PICKUPスタッフおすすめ物件
itm HOUSE 2-0号室
オシャレな対面キッチンのあるお部屋です★
AREA MAPエリアマップ
嘉手納町
嘉手納町のエリア特性
沖縄県本島中部に位置し、東シナ海に面した西海岸線に接する町。
那覇市からは北へ約23kmの地点に位置し、町の総面積の83%を嘉手納基地が占めています。
観光地・北谷町の隣にあり、国道58号線(通称:ゴーパチ)に面しているので交通アクセス便利な立地です。
「ひと、みらい輝く交流のまち かでな」の実現に向けたまちづくりを進めています。
嘉手納町立小・中学校の給食費が無料、中学校卒業までの医療費が原則無料と子育て世代に優しいのが魅力。
また、水道料金が安いのも魅力。(上下水道基本料金 1,100円~)
公共施設の兼久ウォーターガーデンは町民無料で利用でき、健康増進センターのトレーニングルームは60歳以上の利用料金が50円と激安です。
住宅は、在日米軍の航空機騒音による障害を防止又は軽減するため、飛行場周辺地域の住宅に対して、換気扇、冷暖房機、防音サッシの設置等の防音工事の助成を国が行っている為、多くの住宅が防音工事が済まされています。そのため、賃貸住宅でも各部屋にエアコン1台ずつ設置されており、町外の方から驚かれることもしばしば。
58号線から東側の中央区・東区は、屋良小学校区域。
58号線から西側の北区・南区・西区・西浜区は、嘉手納小学校区域。
海に近い西浜区は小学校から遠い区域の為、スクールバス通学可能です('ω')ノ (対象学年等あり)
北区・南区は、学校や役場、銀行、スーパー等があり生活便利な地域です。
商店が並ぶ新町通りは、数年前までシャッターがしまったテナントが多くありましたが、最近ではオシャレな飲食店等が並び、活気が増してきました。
また、旧盆のシーズンになると、新町通りではエイサー祭りが開催され賑わいます。
その他のイベントとしては、
比謝川近辺の上空を泳ぐこいのぼりがノスタルジック
サンセットが素晴らしい兼久海浜公園で開催されるこの祭りの目玉は、なんといっても花火!!必見です('ω')ノ
もともとは豊漁と海上安全を祈願し、伝統漁船サバニによる競潜が行われています。
比謝川の河口にある嘉手納漁港で、毎年80以上のチームが優勝目指して競う人気のイベントです。
http://www.utanohi.jp/
ここ数年は嘉手納町の兼久海浜公園で開催されています。
「400年前に野國總管によって嘉手納町に舞い降りたイモの精霊」
「1605年、我が町の先達・野國總管によって中国福建省からもたらされた甘藷は、野國總管生誕の地・野国を発信基地として琉球の全ての村々へ、そして、薩摩を経て全国へと広まり、人々を餓えや飢饉から救い、全国民が等しくその恩恵に浴することになりました。今日、甘藷は未来を希求する健康食品として注目を浴びております。
甘藷伝来400年の節目を迎える2005年、野國總管の偉業を奉祝する「野國總管甘藷伝来400年祭」が全町民の手により挙行されました。この慶賀を機に、我が国における甘藷発祥の地・嘉手納を全国に広く発信するとともに、野國總管を称え、甘藷を「野国いも」の愛称で呼ぶことを高々と宣言します。」
~ 2005年9月 野国いも宣言 より ~
徳里住建は、嘉手納町の魅力をもっともっと探すため、日々勉強中(*'ω'*)
住まいの相談だけでなく、地域密着であなたをサポートします!!
読谷村
読谷村のエリア特性
読谷村は、沖縄本島の中部、西海岸に位置し、東には緑濃い山並み、西は東シナ海にカギ状に突き出した半島の村です。南は「比謝川」を境に嘉手納町と隣接しています。
エメラルドグリーンの青い海・サトウキビ畑の緑・村花:ブーゲンビリアの赤・電照菊の黄色、、、昼夜問わず、すてきなお写真が撮れるスポットがいっぱい!
村魚はジンベエザメで、都屋漁港沖にある大型生け簀で飼育もしています。10m~12mにもなる世界最大の魚類ジンベエザメと一緒に泳ぐ体験もできるそう。
読谷村には古くから読谷山花織・「やちむん」こと焼き物などの伝統工芸品や、村内各地に民族芸能が伝承され、歴史、風土、伝統文化が色濃く残っています。
「イオンタウン読谷ショッピングセンター」「サンエー大湾シティ」「イオンタウン読谷座喜味」など、ここ数年で買い物も便利な村になってきました。
今後も大木に新しいショッピングセンターができる予定があったり、パークゴルフ場の隣に読谷村総合情報センター(仮称)ができる予定があったりと、読谷補助飛行場跡地の開発も進み、どんどん住みやすい場所になっていきそうです。
小学校は全4校。上から渡慶次小・読谷小・喜名小・古堅小・古堅南小。座喜味には沖縄クリスチャンスクールインターナショナルがあり、読谷全域で外国の方もたくさん住んでいます。
さまざまな形・色・模様をした陶器がならぶやちむん市。最近では、来場者約2万人にもなり、県外からも足を運ぶ人がいるほど。村内各工房から選りすぐりのやちむんを通常価格の3、4割引きで購入できるとても人気なイベントです。
毎年約8万人が訪れる読谷村最大のイベント。かっこいい進貢船(しんこうせん)が見れたり、子どもからお年寄りまでが出演する数々の舞台、読谷山花織や農産物の即売会など、地元住民が身近に参加しています。
読谷まつり前日には、平和コンサートが開催され、沖縄のアーティストを無料で、すごく間近で見れる穴場イベントです!あと、揚げパンがおいしいですよ♪
そのほか、「琉球ランタンフェスティバル」や「ハーリー大会」など、地元で楽しめるイベントがたくさんあります!
お母さんが大の紅イモ好きで、体の模様が紅イモ風に生まれた。
本人は、「なんて個性的なんだ!」とその体を気に入っている。
それがきっかけで、ファッション関係に進む。
ヨーロッパ等で観光やアートを学び、故郷「読谷」に戻ってきたのは、ちょうど一年前。
読谷の特産物を海外に広めていくのが夢。
~読谷村観光協会サイトより~
読谷村内のよみペイ加盟店でQRコード決済ができるキャッシュレスのサービス。
読谷村内3か所にあるチャージステーションで5,000円単位の入金をし、よみペイ加盟店でお買い物をすると、消費還元ポイントがキャッシュバックされ、さらにお得になります。
チャージできる期間は3月~6月ごろ
スマートフォン用の“アプリ”と“カード”の2つのタイプがあります。
詳しくは、よみペイポータルサイトへ!
徳里住建は、読谷村の魅力をもっともっと探すため、日々勉強中(*'ω'*)
住まいの相談だけでなく、地域密着であなたをサポートします!!
CONTENTSメニュー
GREETINGごあいさつ
ニコニコ住まいのお手伝い
~
地域に根ざした不動産会社 ~
「とくざと住建」のホームページへようこそ!
とくざと住建では、弁護士、司法書士、土地家屋調査士等、各分野のエキスパートと協力関係にありますので、相続に関するすべてのご相談をトータルサポート!!
その他、節税・資産運用(活用)のご相談も、まずはお気軽にご相談ください。