「共創」の画像

「共創」

思いつきブログ

徳里 卓也

筆者 徳里 卓也

飲食店での調理経験が長く、お皿を通してお客様を笑顔にしたいをモットーとして
取り組んでいました。職種が違えど不動産業も同じくサービス業ですので
提供するサービスでお客様を笑顔にできるように取り組んで行きます!

「競争」から「共創」へ

人口が多く、進学にしろ企業にしろ
何かと競争社会が当たり前だった。
周りと比較しては、一喜一憂し落ち込んだりもした。

豊かさへの代償だったのかもしれない。

内部に敵はいないとなれば、その環境に
甘んじるものが現れるだろう。

だから競争は必要な事だと思う。

しかし、相手を蹴落としたり、イラついたりして
著しく生産性を落とす行為と紙一重でもあるのだろう。

だから、「共創」がいいと思う。

共に同じ目標に向かう。
一校しか辿り着けない甲子園の頂点とは違い、
全員が同じ頂きにたどり着く。

うちの会社が読谷、嘉手納エリアの管理最大手となれば、
従業員はもちろん、取引先といったステークホルダーも
リッチになる共創。

やり方は単純、「思いをひとつに」だ。

”思いつきブログ”おすすめ記事

  • 正義の反対は?の画像

    正義の反対は?

    思いつきブログ

  • 仕事とは(働く意味とは)の画像

    仕事とは(働く意味とは)

    思いつきブログ

  • 成長の画像

    成長

    思いつきブログ

  • メンタルの画像

    メンタル

    思いつきブログ

  • クリスマスの画像

    クリスマス

    思いつきブログ

  • 飲食人の画像

    飲食人

    思いつきブログ

もっと見る