予測とバランス
皆さんも経験したことがあると思うが
仕事をしていると立て込んだり、忙しい日が続いた時に
起こりがちなメールの確認漏れや返信忘れ等。
ついつい忙しいからと心で言い訳しがち。
しかしながら言い訳にはなんの価値もなく
自分の中では100あるうちの1つかもしれないが
相手には1/1でしかないことがある。
特に不動産業をしているとそうだろう。
人生にそう何度も大きい買い物をすることはないのだから。
その想像ができなくなったときに、心を失い、信頼も失う。
とはいえ、能力は無限でなく過信しない。
自分とのキャパも想定しながら期日や約束事を設定する。
予測とバランス。
信頼の積み重ねは地味で長~~~~~い
信頼を失うことは派手で、驚くほどに短い。
が、しかし自分の限界は自分で決めないことも大切である。
自分という人間の評価は他人からしか得られないのだから。
センスや感覚を磨くというものは
その仕事の環境下においてこそ磨かれる。
置かれてる環境でしか磨くことはできない。
まずはなんでもやってみること。
やってみて小さな成功体験の積み重ねが
自信へとつながり、自信の積み重ねが信頼へと繋がる。
やらなければ経験することも、積み重ねることもできない。
いつまでもチャレンジャー。