仕組みの画像

仕組み

思いつきブログ

徳里 卓也

筆者 徳里 卓也

飲食店での調理経験が長く、お皿を通してお客様を笑顔にしたいをモットーとして
取り組んでいました。職種が違えど不動産業も同じくサービス業ですので
提供するサービスでお客様を笑顔にできるように取り組んで行きます!



トラブルはできれば回避したいな。思うよね?

でも全てを避けて進むことはできない。
大小必ず起こる。
そんなときこそ、会社やチームの存在意義がある。

ひとりでは対応しきれないことを助け合い
知恵を出し合ったり。
この作業を経て、感謝を知り対処法を学び
潜在能力が覚醒したりする。

結果、トラブルは多くを教えてくれる。

ひとつのことを後回しにすると
そのまま忘れてしまうこともある。

だからこそスケジューリングとその場でやり切ることが大切

脳内にチャットGPTを埋め込みたいと思う今日この頃。
映画リミットレスのような覚醒した日々を過ごしたい

毎日101%で目標に向かうことと
99%の日々で毎日過ごすとの差は
1年後にはとても大きな差になることがわかっています。

やるべきことはES(従業員満足度)の向上とCS(顧客満足度)の向上。
そして行き着くところはQSCS(Q:クオリティー、S:サービス、C:クリンネス、S:スピード)

現在プレオープン期間。
告知等もまだ行ってはないためか
お客さんもバラバラ、、
認知度が上がれば客は増えるのか。
おいしいモノを作っても売れなければ意味がない。

売れなければ作り手もモチベーションは
落ちていくだけだろう。
売れるための仕組みづくり。
モチベーションの高いままグランドオープンを迎えさせたい。

”思いつきブログ”おすすめ記事

  • 正義の反対は?の画像

    正義の反対は?

    思いつきブログ

  • 仕事とは(働く意味とは)の画像

    仕事とは(働く意味とは)

    思いつきブログ

  • 成長の画像

    成長

    思いつきブログ

  • メンタルの画像

    メンタル

    思いつきブログ

  • クリスマスの画像

    クリスマス

    思いつきブログ

  • 飲食人の画像

    飲食人

    思いつきブログ

もっと見る