昭和99年9月9日の画像

昭和99年9月9日

思いつきブログ

徳里 卓也

筆者 徳里 卓也

飲食店での調理経験が長く、お皿を通してお客様を笑顔にしたいをモットーとして
取り組んでいました。職種が違えど不動産業も同じくサービス業ですので
提供するサービスでお客様を笑顔にできるように取り組んで行きます!



タイトルにもある昭和99年9月9日
昭和が続いていれば昨日は昭和99年だったらしい。

ゾロ目になる9月9日9時9分
あるわけのない年号でSNSが沸いた昨日。
日本人は、こういう発見が好きだ。

コロナと書いて、「君」と読ませるとか
(コ+ロ+ナ 重ね合わせると 君)

東日本大震災の時には、こんな言葉が
世間を元気づけた。

「大丈夫」という言葉は、人が3人集まっているから
安心なんだ。と

ことわざにもある。3人集まれば文殊の知恵
昔から人は3人集まると大抵のことは解決するらしい。

新たな仲間がきてくれる。
出会って1年程の付き合いだが
信頼できる人が来てくれるのは嬉しい。

接客、ホスピタリティ、クオリティ
兼ね備えている素晴らしい人だ。
開発の止まっていたドリンクメニューも素晴らしいものが産まれるだろう。

冬になるにつれて観光客のハイシーズンは終わりを迎える。
観光客が多い立地でこれからのシーズンどう戦うか。
戦略だけでなく働く人が持つメンタリティーも大事だろう。

設備も足りず、何もかもが初めての店舗で1人力戦奮闘した約2ヶ月がもうすぐ終わりを告げる
気心しれた仲間が集まる店舗には追い風が吹くのだろうか。
頼り頼られ互いに高め合い進取果敢に取り組んでもらいたい。

”思いつきブログ”おすすめ記事

  • 正義の反対は?の画像

    正義の反対は?

    思いつきブログ

  • 仕事とは(働く意味とは)の画像

    仕事とは(働く意味とは)

    思いつきブログ

  • 成長の画像

    成長

    思いつきブログ

  • メンタルの画像

    メンタル

    思いつきブログ

  • クリスマスの画像

    クリスマス

    思いつきブログ

  • 飲食人の画像

    飲食人

    思いつきブログ

もっと見る