型の画像

思いつきブログ

徳里 卓也

筆者 徳里 卓也

飲食店での調理経験が長く、お皿を通してお客様を笑顔にしたいをモットーとして
取り組んでいました。職種が違えど不動産業も同じくサービス業ですので
提供するサービスでお客様を笑顔にできるように取り組んで行きます!




B'z稲葉浩志のソロシングル「羽」より

__________________
全てはスタイル飛び方次第
代わりは誰にもやらすな
その目に映る世界が全てというなら
違う場所を見てみましょう
まるで知らないことだらけ
大丈夫、僕は君を忘れない
__________________

なんでも長くやっていれば
知らず知らず”型”ができてくるし
「そこからはみだそう」という気持ちを
持つことは大事だと思うので。
はみ出すことで
「自分たちは素晴らしい”型”を作ってきたんだな」
ってわかるかもしれないし。
まぁ、ほっとけばどんどん固まってきますからね。人は。
特に僕みたいなタイプは、そうならないように心がけて
いかないとダメですね。
稲葉氏インタビューより。

これは、オレじゃないとダメだ
それは、オレの仕事じゃない。

など、考えが凝り固まり、仕事が小さくなっていく
人間は実は多い。
まぁその型がイケてるかどうかは、外部から
見てみないとわからない事が多い。

責任者が成長した時に起きる現象は
周りのレベルとの違和感や物足りなさを
感じることが多い。
だからオレがおらなあかん!と
そう感じる事もあるだろう。
それも、ひとときの間あるだろう。

前のチームでイケていた事が
今のチームでイケなくなってなど、
精鋭が辞めた時にその人の大切さに
気づくこととかね。

つまり、頑固者が突如いなくなる事が
店舗のリスクであると、役職者全員が気づくべきだ。

頑固者がいる時は、それでいい。
でもな、、、

その店舗のサービスは、個が守るものでなく、
チームが守るものであり、チームビルドの原則は
答え合わせではなくメンバーの気づきにフォーカスする事だ。

社員1人1人がライフステージが変わると
仕事への取り組み方が変わる。

今、またお客様を託せる仲間と共に現場に立つ。

次なるステップへ。

”思いつきブログ”おすすめ記事

  • 色褪せないものの画像

    色褪せないもの

    思いつきブログ

  • 原点回帰の画像

    原点回帰

    思いつきブログ

  • グッバイウェーブの画像

    グッバイウェーブ

    思いつきブログ

  • 冷えは万病の元の画像

    冷えは万病の元

    思いつきブログ

  • 正義の反対は?の画像

    正義の反対は?

    思いつきブログ

  • 背徳の巨大クッキーの画像

    背徳の巨大クッキー

    思いつきブログ

もっと見る