住宅性能評価書とは?住宅性能評価書付き住宅を選択する利点も解説
住宅を購入すると「住宅性能評価書」が付いているケースがあります。
住宅性能評価書とは何か、付いているとどのような利点があるのかなど不明点が多く、住宅購入前に調べておきたい方もいるでしょう。
そこで、住宅性能評価書の概要と評価項目、さらに住宅性能評価書付き住宅を選ぶ利点を解説します。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
読谷村の売買物件一覧へ進む
住宅性能評価書とは
住宅性能評価書とは、住宅の性能を左右する設計および施工に関して評価した結果を表示した書類を指します。
住宅性能評価書は、設計図面の評価結果がわかる設計住宅性能評価書と、施工段階で複数回おこなった現場検査の結果にもとづいて作成された建設住宅性能評価書の2種類です。
分譲住宅を購入する場合、住宅性能評価書があると住宅の性能が数値化されているため確認しやすくなり、理想に合う物件を見つけやすくなるのです。
また、住宅の性能を評価する際に用いる基準はすべての物件で同じであり、別々の建設会社が建てた物件の比較時にも活躍するでしょう。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
読谷村の売買物件一覧へ進む
住宅性能評価書に示されている項目とは
新築住宅を対象とした住宅性能評価書は全10項目構成です。
必須項目のひとつである「構造の安定(耐震性)」からは、地震や積雪など自然災害に対する強度を把握できます。
同じく必須項目の「劣化の軽減」に示されている内容は、木材の腐敗やシロアリによる被害への耐性、物件自体の耐久性などです。
また、給排水管の点検・掃除・修繕がしやすいか、点検口の有無などを評価した「維持管理・更新への配慮」も必須項目に該当します。
ほかにも、物件の断熱性などを示した必須項目の「温熱環境・エネルギー消費量」にくわえて音や光、空気そして防犯などに関する項目の評価結果が示されています。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
読谷村の売買物件一覧へ進む
住宅性能評価書付き住宅を選んで購入したほうが良い理由
住宅性能評価書付き住宅を選択して購入したほうが良い理由としては、地震保険料の割引が適用される点が挙げられます。
耐震等級が確認できれば、耐震性の高さに応じて地震保険料のうち最大50%が割引となります。
売買契約などが原因でトラブルに発展した場合、住宅性能評価書付き住宅なら1万円の出費で紛争処理機関が利用可能です。
専門家にトラブル処理を任せられるだけでなく、迅速な対応も期待できるでしょう。
また、資産価値を維持しやすい点も住宅性能評価書付き住宅の選択をおすすめする理由のひとつです。
不動産査定で有利にはたらき、中古住宅でも売却しやすくなります。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
読谷村の売買物件一覧へ進む
まとめ
住宅性能評価書とは、設計や施工の観点から住宅の性能評価を数値で示した書類です。
合計10項目が記載されており、そのうち構造の安定や劣化の軽減などは必ず示されている項目に該当します。
住宅性能評価書付き住宅は地震保険料が安くなるなど優れた点も多く、購入する住宅の選択肢としてはおすすめです。
沖縄県中頭郡嘉手納町、読谷村の不動産のことならとくざと住建にお任せください。
お客様のご要望に真摯に対応させていただきます。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
▼ 物件情報が見たい方はこちらをクリック ▼
読谷村の売買物件一覧へ進む