正義の反対は?の画像

正義の反対は?

思いつきブログ

徳里 卓也

筆者 徳里 卓也

飲食店での調理経験が長く、お皿を通してお客様を笑顔にしたいをモットーとして
取り組んでいました。職種が違えど不動産業も同じくサービス業ですので
提供するサービスでお客様を笑顔にできるように取り組んで行きます!




前にも話したかもしれないが
会社は人でできている。法人と書くのだから
会社も法律の中では人なのだ。

人が変われば会社は変わる。
人が変われば会社の雰囲気や対応にも変化が出てくる

時代は流れる。変わらないものなどないのだ。
昔ながらに変わらない物があるとするならば
変わりゆく時代においていかれ、
廃れていつかはなくなるものだろう。

仕事の中で教える立場や教わる立場になることもあるでしょう。
人の教育や思いの共有ほど難しいものはない。
さて、どうするか?

仲間とは言え、他人。家族ですらそうだ。
これが正解だとそれぞれが進む中には
それぞれの正義がある
「正義の反対は悪ではなく、相手の正義」

正義がズレた環境に、新しい一石を投じることで
解決することができるのか?だ。

映画スティーブ・ジョブスのラストメッセージを思い出す。

常に新しい感性で世間を賑わせたいものだ。

クレージーな人達がいる
はみ出しもの、反逆者、厄介者と呼ばれる人達
四角い穴に丸い杭を打ち込むように
物事をまるで違う目でみる人達

彼らは規則を嫌う。
彼らは現状を肯定しない。
彼らの言葉に心を打たれる人がいる
反対する人、称賛する人、けなす人もいる。

しかし、彼らを無視することは誰にも出来ない
何故なら、彼らは物事を変えたからだ

彼らは人間を前進させた

彼らはクレージーと言われるが
結果を見ると天才だと言われる。

世間に白い目でみられ異端児と言われても
自分が世界を変えられると本気で信じる人達こそが
本当に世界をかえているのだから。






”思いつきブログ”おすすめ記事

  • 仕事とは(働く意味とは)の画像

    仕事とは(働く意味とは)

    思いつきブログ

  • 成長の画像

    成長

    思いつきブログ

  • メンタルの画像

    メンタル

    思いつきブログ

  • クリスマスの画像

    クリスマス

    思いつきブログ

  • 飲食人の画像

    飲食人

    思いつきブログ

  • 年末年始の画像

    年末年始

    思いつきブログ

もっと見る