色褪せないもの

ケツメイシ、さくらの発売20周年。
あの女優は誰なんだと、世間が沸いた
あのMVからそんなに時は経つんですね。
桜の頃に出会い、何かと桜に結びつく思い出が
多い2人は今は別々の道に。
だけど、桜を見上げてみると、後ろに自転車で…。
20年経っても色褪せないMVとは
懐メロに風化しないこの作品はやはり今も
第一線で活躍しているアーティストだからでしょうか?
料理とは、不意に思い出したときに
無性に食べたくなるから不思議だ。
カレーが食べたいとしても、脳があの刺激を欲すると
あの店のコレでないといけなくなる。
20年定期的に食べたいと思う、あの店の名物メニューとは
なんでしょうか?
アンリッシュ食品工業
→世界最高峰の冷凍技術を駆使した商品を知った。
シェフの味をその場で冷凍し、解凍すると
その風味と食感は時を超えても、なお色褪ない。
弁当とオードブルを売上のメインに構える形態をとっていた
カデナ道の駅スカイラウンジは変化の時を迎える。
変化をするにあたって商品開発の焦点を【クッキー】に絞った。
案は出したが商品を作り上げるのは現場で働く平良だ。
嘉手納基地を飛び交う戦闘機が見れるカデナ道の駅。
旅行で訪れる人が多いだけに一見さんばかり。
沖縄に来た時また食べたいと思ってくれる商品
もしくは利用した人がSNS等で拡散して
人気のパーラーになれることを夢みる。
良いものは、色褪せないもの、または色褪せたくないもの。
良いものを産み出せるかは職人の腕とプライド次第。